日语吧 关注:1,028,056贴子:19,255,761
  • 8回复贴,共1

这种名词短语是什么特定的写作习惯吗

只看楼主收藏回复

注意到正在推的gal(水仙narcissus)里有很多连名词谓语句都谈不上,只是一堆定语修饰名词的表达方式,于是截取了一些到图里。
这些句子调换一下语序的话,也是可以把名词前置作为主题,从而变成正常的句子的。
那么作者为什么偏好把句子写成定语+名词呢?
是日语常见的写作习惯?还是Gal体裁特有的表达方式?或是作者的个人特色?


IP属地:北京1楼2025-01-03 19:14回复
    确实有这种表达习惯,蹲一下佬讲解


    IP属地:河南来自Android客户端2楼2025-01-03 19:36
    回复
      2025-05-21 00:15:28
      广告
      去搜“体言止め”


      IP属地:湖北来自iPhone客户端4楼2025-01-03 19:45
      回复
        这种写法更简洁,比较容易懂 ,也能给人留下一点想象的空间。


        IP属地:北京5楼2025-01-03 19:58
        回复
          句法层面,楼上bro说了答案。随便补充点,体言结句其实现在新闻报道也会用,标题以及有些交代背景的叙述觉得助动词破坏连贯性他就会用。视觉小说里这种属于模仿体言结句的用法,大体有两类:一是你要交代后文的人物,但是又不想后边再啰嗦描写一次,就把侧写和交代人物一步完成。第二类就是标准的体言结句,不加助动词表示“言未尽”,给你一种画面驻留的感觉,这种可以找找诗歌作品看看。


          IP属地:陕西来自Android客户端6楼2025-01-03 21:54
          回复
            以下是一些「体言止め」的例子,句中//部分使用了「体言止め」
            ①それから/30年/。ブームは去り,街はひっそりと静まりかえっています。
            ②家族や友人との旅行が好きだったという/○○さん/。
            ③乗っていたオートバイは原形をとどめないほど/大破/。
            ④さらにVR,バーチャルリアリティーの技術を使って,○○市の町並みを/再現/。
            「体言止め」は「名詞で文を終わること」(『新選国語辞典第10版』(2022・小学館))を言う。和歌など韻文で多く使われる修辞法で,言い切りの形になるために,余情・余韻を持たせることができる。
            同様の表現法は,韻文だけでなく,書きことば,話しことばでも使われる。その場合にも同様の効果があるほか,体言を際立たせることができるとされる。
            放送でも表現方法のひとつとしてよく使われている(参照:『月報』1992年4月号,p.59)。過去の放送用語委員会による指摘を調べると,スポーツ中継などで使う場合には,テンポも出て聞きやすいという意見がある(参照:『月報』1982年2月号,p.54)。
            使用「体言止め」主要有以下几点:
            1. 保留余韵(言未尽)
            2. 突出描写的对象
            3. 调整阅读的节奏(主要在新闻播报时)


            IP属地:中国香港来自Android客户端7楼2025-01-03 22:33
            回复
              体言结句,日语特有的一种成句格式,楼上已经解释得不少了,要补充的就是中国人不要把它当成长定语加中心语,要有意识调整语序来理解才顺畅


              IP属地:山东来自iPhone客户端8楼2025-01-05 11:06
              回复
                明白了,谢谢楼上各位的讲解!


                IP属地:北京9楼2025-01-05 13:26
                回复